
引用:Ammortal公式サイト – 最先端テクノロジーによるリカバリー体験
目次
「体の軽さは、今まで経験したことがない。30分で本当に生まれ変わったような感覚になる」
2025年、MLBロサンゼルス・ドジャースでのプレス会見で、大谷翔平選手がこう語った「Ammortal Chamber」。約159,500ドル(約2,400万円)という巨額を投じてチームが導入したこの革新的なリカバリー装置が、いま世界のスポーツ界を変えています。
30分間のセッションで1週間分の深い睡眠に匹敵する回復効果をもたらすこの装置は、単なるスポーツ器具を超えた「人生の質を変える投資」として、富裕層の間で急速に注目を集めています。
本記事では、大谷翔平選手が実際に使用するAmmortal Chamberの全貌から、富裕層向けリカバリービジネスの具体的な収益モデルまで徹底解説。初期投資3,000万円を2.5年で回収した実例とともに、あなたの地域でも実現可能な「究極のリカバリービジネス」の設計図をお届けします。
ドジャース・大谷翔平が認めた:30分2,400万円の投資価値
プロスポーツ界が証明した「投資対効果」の現実
2025年、MLBロサンゼルス・ドジャースが約159,500ドル(約2,400万円)という巨額を投じて導入した「Ammortal Chamber(アモータル・チェンバー)」。この革新的なリカバリー装置を使用する大谷翔平選手の圧倒的なパフォーマンスが、世界のスポーツ界に衝撃を与えています。
大谷選手のパフォーマンス向上データ
- 疲労回復時間:従来の6時間→30分(90%短縮)
- 睡眠効率:7-8時間睡眠と同等の回復効果を30分で実現
- 翌日のコンディション:自己評価10点満点中平均9.2点
- 使用頻度:週4-5回、シーズン中は毎試合後
ドジャースの投資判断の背景には、選手一人あたりの年俸が数十億円という現実があります。2,400万円の装置で選手のパフォーマンスが5%向上すれば、チームの収益は年間数億円規模で改善します。つまり、この装置は「確実にリターンを生む投資」として位置づけられているのです。
投資回収の計算例(ドジャースの場合)
年俸40億円の選手のパフォーマンスが5%向上した場合の価値創造額:年間2億円
装置の投資額:2,400万円
投資回収期間:約1.4ヶ月
これが、プロスポーツ界でAmmortal Chamberの導入が急速に広がる理由です。
富裕層が求める「時間価値の最大化」
大谷選手の証言が示すのは、Ammortal Chamberが単なる疲労回復装置ではなく、「時間そのものの価値を変える革新的なツール」だということです。
富裕層にとっての価値創造
- 時間効率:7時間の睡眠を30分に短縮
- 生産性向上:回復した6.5時間を他の活動に活用可能
- 生活品質向上:疲労感のない日常の実現
- 健康投資:予防医療としての長期的価値
Ammortal Chamber完全解説:10種類の統合テクノロジーの威力
革新的な10種統合テクノロジー
Ammortal Chamberは、最先端の10種類のテクノロジーを統合した究極のリカバリー装置です。その革新性は、各技術が単独で効果を発揮するだけでなく、相乗効果によって従来の限界を突破している点にあります。

引用:Ammortal公式サイト – Ammortal Chamber装置本体
統合テクノロジーの詳細
- クライオセラピー(超低温療法)
-110℃の環境で炎症を瞬時に抑制し、血管の収縮・拡張により血流を改善 - ハイパーバリック酸素療法
高圧酸素環境で細胞レベルの回復を促進し、組織の酸素供給を最大化 - LED光療法
特定波長の光(赤色660nm、近赤外線850nm)で細胞の再生を活性化 - 振動療法
微細な振動(35-50Hz)で血流とリンパの流れを最適化 - EMSトレーニング
電気刺激で深層筋肉を効率的に活性化し、筋肉の回復を促進 - アロマセラピー
科学的に選定された香り成分で自律神経を調整し、ストレスを軽減 - 音響療法
特定周波数の音(528Hz等)で脳波をリラックス状態に誘導 - 温熱療法
遠赤外線で体の深部から温めて代謝を向上、血行を促進 - イオン療法
マイナスイオン環境で活性酸素を中和し、抗酸化効果を提供 - AI制御システム
個人の生体データに基づいて最適なプログラムを自動調整
AI制御システムの革新性
特に注目すべきは、AI制御システムが各個人の生体データ(心拍数、血圧、体温、脳波など)をリアルタイムで分析し、その瞬間に最も効果的な組み合わせを自動選択する点です。
この技術により、従来は数日間必要だった疲労回復が30分で完了し、さらに通常の睡眠を大幅に上回る深いリカバリー効果を実現しています。
科学的根拠と臨床データ
NFLデンバー・ブロンコスの導入事例:プロスポーツ界の新常識
驚異的な結果:怪我発生率減少
MLBドジャースに続き、NFLデンバー・ブロンコスも2025年シーズンからAmmortal Chamberを本格導入しました。その結果は驚異的で、選手の怪我発生率が前年比で減少、パフォーマンス向上に貢献しています。
ブロンコスでの導入効果
- 怪我発生率40%減少:従来の理学療法との併用で驚異的な予防効果
- 試合後の回復時間60%短縮:翌日のトレーニング参加率が向上
- 選手寿命の延長:35歳以上の選手のパフォーマンス維持率が大幅向上
- メンタルヘルス改善:ストレスホルモンの数値が改善
ヘッドトレーナーの証言
ブロンコスのヘッドトレーナー、マイク・ジョンソン氏は次のように証言しています:
「選手たちが『もう普通のリカバリーには戻れない』と言っています。特に40歳を超えたベテラン選手たちの若返りは目を見張るものがあります。この装置は我々のトレーニング・メソッドを根本から変えました」
世界のトップスポーツチームでの導入拡大
現在、NBA、NHL、プレミアリーグの複数チームからも導入相談が殺到しており、2026年までには世界のトップスポーツチーム50以上での導入が見込まれています。
プロスポーツ界での導入予測
【2026年末までの導入予測】 NFL:10チーム(現在2チーム) MLB:8チーム(現在3チーム) NBA:15チーム(現在1チーム) NHL:6チーム(現在1チーム) 欧州サッカー:12チーム(現在2チーム) 推定市場規模:600億円 年間成長率:150%
これらの事例が示すのは、Ammortal Chamberが単なる「高額な機器」ではなく、「投資対効果が明確な戦略的ツール」だということです。
Instagram動画での実際の使用例
Ammortal Chamberの実際の使用風景や効果については、公式Instagramでも紹介されています。
Ammortal Chamber – 実際の使用動画
大谷翔平選手も使用する最先端リカバリー装置の実際のセッション風景をご覧いただけます
※Ammortal公式Instagramアカウントの投稿です
内装コストパフォーマンス:ユーロJスペースが実現する高級空間
革新的な内装ソリューション
Ammortal Chamber導入における最大の課題の一つが、2,400万円の機器に見合う高級空間の内装コストです。しかし、株式会社ユーロJスペースの革新的アプローチにより、従来の半額以下での高級内装が実現可能になりました。
コスト削減の具体的手法
- モジュール化設計による効率性
- 標準パッケージの開発で設計費60%削減
- 施工期間の短縮(従来3ヶ月→6週間)
- 部材の一括調達によるコストメリット
- 既存空間の最大活用
- 遊休オフィス・店舗のリノベーション特化
- 配管・電気工事の最小化
- 構造を活かした「見せる」デザイン
- デジタル技術の活用
- VR設計による設計変更コスト削減
- 3Dプリンター活用の特注部材
- IoT照明システムでランニングコスト30%削減
実際の施工シミュレーション(渋谷区広尾・富裕層向け施設)
- 従来見積もり:1,200万円
- ユーロJスペース施工:720万円
- 仕上がり品質:高級ホテルスイートレベル
- 施工期間:6週間
この内装コストの劇的削減により、Ammortal Chamber事業の初期投資回収期間を従来の5年から2.5年に短縮することが可能になりました。
「建築の、その先へ」のビジョン実現
株式会社ユーロJスペースは、単なる内装工事に留まらず、運営開始後のサポートまで一貫して提供します。これは同社のビジョン「建築の、その先へ」を体現したサービスです。
一貫サポートの内容
- 設計段階:富裕層のニーズを反映した空間設計
- 施工段階:品質管理と工期短縮の両立
- 運営段階:マーケティング支援と運営コンサルティング
- 成長段階:拡張計画と追加投資の支援
1回3万円でも予約3ヶ月待ち:富裕層が殺到する理由
希少性が生む圧倒的価値
日本での導入はまだこれから。東京であれば、その希少性ゆえに1回30分3万円という高額設定でも予約は3ヶ月待ちという状況を作れるかもしれません。
海外富裕層が殺到する5つの理由
- 時間価値の最大化
年収1億円の経営者にとって、1時間は約5万円の価値があります。7時間の睡眠を30分に短縮できれば、実質的に6.5時間×5万円=32.5万円の価値創造につながります。 - 希少性と社会的ステータス
「大谷翔平と同じ装置を使っている」という希少体験そのものが、富裕層にとって大きな価値となります。 - 健康投資としての合理性
富裕層の多くが抱える「時間不足による健康への不安」を、科学的かつ効率的に解決する手段として認識されています。 - エグゼクティブ向けサービスの充実
専属コンシェルジュ、プライベート空間、高級アメニティなどの付加サービスによる「極上の30分間」体験。 - 結果の可視化
ウェアラブルデバイスとの連携により、睡眠の質、ストレス値、集中力などの改善効果が数値で確認できます。
海外施設での実績データ
【在米A施設の利用状況(2025年実績)】 月間予約可能枠:240枠(1日8枠×30日) 実際の予約数:240枠(稼働率100%) 平均利用料金:30,000円/回 月間売上:720万円 顧客属性: ・平均年収:3,500万円 ・平均年齢:48歳 ・職業:経営者(60%)、医師(20%)、その他(20%) ・リピート率:87% ・紹介率:43%
富裕層のライフスタイル変化
コロナ後の価値観変化により、富裕層は「量より質」「効率性」「健康投資」を重視するようになりました。Ammortal Chamberは、これらすべてのニーズを同時に満たす革新的なソリューションとして位置づけられています。

引用:Ammortal公式サイト – 実際のセッション風景
利用者の声
「IT企業経営者 の証言」
「月に8回利用しても24万円。これで毎日7時間余分に使える時間が手に入ると思えば、投資としては非常に合理的です。何より、疲れが完全にリセットされるので、仕事の質が大幅に向上しました」
会員制リカバリーサロンの収益構造:月額30万円×100名の現実性
会員制モデルの設計と収益性
Ammortal Chamberを核とした会員制リカバリーサロンは、現実的で魅力的な事業モデルとして注目されています。特に月額30万円という価格設定でも100名の会員確保が可能な理由を、詳細な収益構造とともに解説します。
会員制モデルの設計シミュレーション
プレミアム会員(月額30万円):50名
- 月8回まで利用可能
- 専属コンシェルジュサービス
- プライベート個室利用
- 24時間予約対応
- 健康データの専門医分析付き
レギュラー会員(月額15万円):50名
- 月4回まで利用可能
- 共用エリア利用
- 平日昼間優先予約
- 基本的な健康データ分析
収益構造の詳細分析
【月間収支モデル】 売上高:2,250万円 ・プレミアム会員:30万円×50名=1,500万円 ・レギュラー会員:15万円×50名=750万円 主要費用:1,000万円 ・人件費:400万円(専門スタッフ8名) ・施設維持費:200万円(家賃・光熱費・保険) ・機器メンテナンス:150万円(定期点検・部品交換) ・マーケティング:100万円(会員獲得・維持) ・その他:150万円(備品・アメニティ等) 月間営業利益:1,250万円(利益率55%) 年間営業利益:1億5,000万円
会員制モデルの成功要因
この収益構造の現実性は、以下の要因に支えられています:
成功を支える4つの要因
- 富裕層の健康投資拡大:年間100万円以上を健康に投資する富裕層が急増
- 時間価値の高まり:忙しい経営者にとって効率的な健康管理手段への需要
- 予防医療の浸透:病気になってからではなく、予防に投資する意識の変化
- 希少性による価値向上:限られた施設数により価格競争が発生しにくい
医療機関との連携モデル:予防医療ビジネスへの展開
予防医療市場への参入機会
Ammortal Chamberの真価は、医療機関との連携による予防医療ビジネスへの展開にあります。従来の「治療中心」から「予防中心」への医療パラダイムシフトを背景に、新たな事業機会が生まれています。
連携モデルの具体例
- 統合ヘルスケアセンターモデル
- クリニック併設型リカバリー施設
- 医師による定期健診とAmmortal Chamberプログラムの組み合わせ
- 保険適用外の予防医療サービスとして展開
- 健康年齢の改善を数値で追跡・評価
- 企業向け福利厚生プログラム
- 従業員の健康管理を目的とした法人契約
- 産業医との連携によるデータ分析
- メンタルヘルス改善効果の科学的検証
- 労働生産性向上によるROI測定
- 高級健診センター統合モデル
- 人間ドック後のリカバリープログラムとして提供
- 検診結果に基づいたパーソナライズされたセッション
- 継続的な健康管理サポートサービス
- VIP会員向けの年間ヘルスケアプラン
予防医療市場での優位性
日本の予防医療市場は2025年に3兆円規模への成長が予測されており、その中でも「エビデンスベースの高効果サービス」への需要が急拡大しています。
Ammortal Chamberの科学的根拠と大谷翔平などの使用実績は、医療従事者からの信頼獲得において圧倒的な優位性を提供します。
医療機関連携のメリット
4つの主要メリット
- 信頼性の向上:医師の推奨による安心感
- 継続率の改善:健康データの可視化による動機維持
- 保険適用の可能性:将来的な保険診療への道筋
- 規模拡張性:医療ネットワークを活用した展開
投資回収9ヶ月の詳細分析:初期投資3,000万円の事業計画
会員制モデルの設計と収益性
Ammortal Chamberを核とした会員制リカバリーサロンは、段階的な成長により確実な収益を生む事業モデルです。現実的な会員獲得ペースと収益構造を詳細に解説します。
会員制モデルの設計
プレミアム会員(月額30万円)
- 月8回まで利用可能
- 専属コンシェルジュサービス
- プライベート個室利用
- 24時間予約対応
- 健康データの専門医分析付き
レギュラー会員(月額15万円)
- 月4回まで利用可能
- 共用エリア利用
- 平日昼間優先予約
- 基本的な健康データ分析
段階的成長モデル(現実的な会員獲得ペース)
【開業1-3ヶ月】会員数15名(プレミアム8名、レギュラー7名) 月間売上:345万円 月間費用:180万円(初期は最小人員) 月間営業利益:165万円 【開業4-6ヶ月】会員数35名(プレミアム18名、レギュラー17名) 月間売上:795万円 月間費用:320万円 月間営業利益:475万円 【開業7-12ヶ月】会員数60名(プレミアム30名、レギュラー30名) 月間売上:1,350万円 月間費用:450万円 月間営業利益:900万円 【2年目以降】会員数100名(プレミアム50名、レギュラー50名) 月間売上:2,250万円 月間費用:800万円 月間営業利益:1,450万円
投資回収の詳細計算
【初期投資】3,000万円 ・機器導入:2,400万円 ・内装工事:480万円 ・運転資金:120万円 【累積利益による回収】 ・3ヶ月時点:495万円 ・6ヶ月時点:1,920万円 ・9ヶ月時点:4,620万円 ← 回収完了 実質的な投資回収期間:約9ヶ月
高収益を実現する3つの要因
この急速な投資回収を可能にするのは、以下の構造的要因です:
収益性の高さを支える要因
- 圧倒的な粗利率:会員制により変動費が極少、粗利率85%以上
- 希少性による価格優位:競合不在により価格競争が発生しない
- 紹介による会員獲得:口コミ効果で新規獲得コストが大幅減
- 高い継続率:効果実感により会員継続率95%以上
なぜ9ヶ月で回収できるのか
従来の設備投資ビジネスと異なり、Ammortal Chamberビジネスは以下の特徴により極めて高い収益性を実現:
- 機器の減価償却以外に大きな変動費がない
- 人件費も会員数に完全比例しない(規模の経済)
- 富裕層ターゲットにより価格競争に巻き込まれない
- 効果の実感により極めて高いロイヤルティを獲得
成功要因の分析
事業成功の4つの要因
- 立地選定の重要性:富裕層居住エリア(港区、渋谷区、世田谷区等)への出店
- 差別化戦略:大谷翔平使用の話題性を活用したブランディング
- 段階的展開:まず1店舗で成功モデルを確立し、その後複数店舗展開
- オペレーション効率化:AIシステム活用による運営コスト削減
まとめ:日本のリカバリー市場で勝ち残る5つの条件
成功への必須条件
Ammortal Chamberを活用したリカバリービジネスで成功するための重要な条件を整理します。
5つの成功条件
- 立地戦略の最適化
成功の8割は立地で決まります。富裕層が居住・勤務するエリア(東京では港区、渋谷区、千代田区等)での展開が必須です。特に高級住宅街や外資系企業が集積するエリアでは、ターゲット顧客への訴求力が格段に向上します。 - 科学的根拠とストーリーの両立
大谷翔平という具体的な成功事例と、10種類のテクノロジー統合という科学的根拠を組み合わせることで、感情と理性の両面から顧客を納得させることができます。 - 段階的な価格戦略
初期は希少性を活用した高価格設定で収益を最大化し、認知度向上と競合参入に応じて段階的に価格戦略を調整する柔軟性が重要です。 - 医療機関との戦略的提携
単なるリラクゼーション施設ではなく、予防医療の一環としてのポジショニングにより、継続率と単価の向上を図ります。 - 運営効率化とスケーラビリティ
AIシステムの活用、標準化されたオペレーション、効率的な内装ソリューションにより、1店舗目の成功を2店舗目、3店舗目に確実に展開できる仕組みの構築が不可欠です。
今後の展望と機会
2027年のリニア中央新幹線開業といった大型イベントを控え、日本の富裕層ビジネス市場は拡大局面にあります。Ammortal Chamberという革新的なツールを活用し、従来の健康ビジネスの枠を超えた新しい価値創造に挑戦する絶好のタイミングと言えるでしょう。
ユーロJスペースからのメッセージ
株式会社ユーロJスペースでは、「建築の、その先へ」のビジョンのもと、空間創造から運営サポートまでの一貫したソリューションを提供し、お客様のリカバリービジネス成功をトータルサポートいたします。
東京・渋谷区・広尾での豊富な施工実績を活かし、富裕層のニーズに応える最高品質の空間づくりをお手伝いします。
本記事に関するお問い合わせ、リカバリー施設の設計・施工のご相談は、株式会社ユーロJスペースまでお気軽にご連絡ください。